函館市の泌尿器科専門医
医療法人社団三桜会
むとう日吉が丘クリニック

一人で悩まずに
泌尿器科専門医に
ご相談ください。
函館市
医療法人社団三桜会
むとう日吉が丘クリニックについて


医療法人社団三桜会 むとう日吉が丘クリニックは、腎臓や膀胱などの泌尿器に関する診療を専門として治療を行っております。
尿が近くなる・残尿感やおねしょといった症状は、お子さまやご高齢者が 治療対象だと思われる方も多いと思います。
しかし、過活動膀胱・膀胱炎などは、年齢や男女の性別に関係なく起こりえる症状です。
-
トイレに行く回数が増えた
-
夜中にトイレに行きたくなって何度も目が覚める
-
尿の勢いが弱くなった
-
排尿した後も、尿が出し切れていない感じがする
-
くしゃみなどで尿漏れすることがある


このような排尿に関する悩みがあっても、「泌尿器科受診は、なんとなく恥ずかしい」と、ためらっていませんか?
当院では性別や年齢を問わず、プライバシーに配慮した診察を行っておりますので、安心してまずはお気軽にご来院ください。
むとう日吉が丘クリニックでは泌尿器科以外にも、慢性腎不全などの人工透析と内科の受診も受付いたしておりますので、あわせてご相談ください。
人工透析・内科についての詳細はこちらをご覧ください

当院の特徴
泌尿器科の専門医が
検査・治療を行います

大学病院および関連病院で、泌尿器疾患に携わってきた泌尿器科専門医としての見識と経験を活かした質の高い専門医療を提供いたします。
泌尿器科の検査用の検査機器が充実しています

膀胱内視鏡を行う「内視鏡検査室」、トイレで排尿するだけで尿流測定ができる「尿流量測定装置」などの検査機器を設置しています。
函館市内の病院と
連携しています

函館五稜郭病院を中心とした函館市内の病院と連携し、包括的で一貫性ある医療サービスを患者さまに提供できる体制を整えています。

院長ごあいさつ

日本泌尿器科学会 泌尿器科専門医
院長 武藤雅俊
泌尿器科専門医として12年間、大学病院および関連病院で泌尿器疾患、人工透析、内科的治療の実績と経験を積んでまいりました。
函館市地域の皆さまに、かかりつけ医としての専門知識を患者さまの立場になって、やさしく、わかりやすい、こころの通った医療を常に心がけ、質の高い専門医療を提供し、地域の皆様に貢献したいと考えています。
院長経歴
2002年
札幌医科大学医学部卒業
札幌医科大学泌尿器学講座入局 大学病院とその関連施設にて臨床研修修了
札幌医科大学附属病院 泌尿器科
2003年
王子総合病院 泌尿器科
2004年
滝川市立病院 泌尿器科 人工透析科
2005年
函館五稜郭病院 泌尿器科
2006年
八雲総合病院 泌尿器科 人工透析科
2007年
札幌医科大学 泌尿器科 助教任官
2009年
砂川市立病院 泌尿器科 人工透析科 副医長
2010年
倶知安厚生病院 泌尿器科 人工透析科 内科 医長
2012年
函館厚生院 函館五稜郭病院 泌尿器科 医長
2014年5月
むとう日吉が丘クリニック 院長
所属学会
日本泌尿器科学会
日本癌治療学会
日本アンチエイジング学会
日本排尿機能学会
欧州泌尿器科学会
資格
日本泌尿器科学会 専門医 指導医
がん治療認定機構 がん治療認定医